【前編】入社4年目の本音「“世の中を変える”と聞いて、熱いものがこみ上げてきた」Sansan片芝亮友さん

■あなたの知らない若手社員のホンネ ~Sansan株式会社/片芝亮友さん(25才、入社4年目)~

「部内の若手社員はやる気があるのか!?」

時としてそんな思いを感じる中間管理職には、若手社員への見方を変えるきっかけとして。また、若手には同世代の仕事ぶりを知る機会として、「若手社員の本音」は、これまでバライティーに富んだ職種に携わる若手社員を紹介してきた。今回はクラウド名刺管理サービスの企画・開発・販売を展開するSansanだ。

シリーズ48回、Sansan株式会社 Eight事業部 片芝亮友さん(25・入社4年目)。「名刺をスキャンする」だけで、「誰と名刺交換したのか」という情報が社内でデータベース化され、組織全体で共有できるサービスを展開するSansan。現在、6000社以上が利用する。“働き方を革新する”“社会インフラとなるようなサービスを作りたい”“世の中を変えたい”等、会社説明会での代表者の言葉に感銘し入社した片芝さん。07年創業のITを駆使した会社で、失敗も成功も試されることが多かった。

“世の中を変える”熱いものがこみ上げてきた。

出身は大阪です。就活では時代の最先端にいきたいとIT企業を志望して。インターンを経て、大手のIT企業に内定をもらいまして。新卒採用のポータルサイトを見て、Sansanを知ったのは実はその後でした。

内定者の懇親会で上京した折に、興味があったSansanの会社説明会に参加すると代表が名刺をどうしていきたいのか、熱く夢を語るんですよ。同じ部署の人間がどういう人と、名刺交換をしているのかわからなかったが、デジタライゼイションによって、名刺をクラウド上で管理できる。名刺を共有すれば新規開拓のルートが社内にあることがわかったり、新しい出会いを創造できる。すべてのイノベーションは出会いからはじまる。出会いでビジネスを加速させることができる。名刺のクラウド化をインフラにして、働く人たちのビジネス基盤にしていこう。

そんな“働き方を革新する”という話に、感銘しました。熱い思いがこみ上げてきた。自分も世の中を変える一員でありたいと。こうと決めたら突き進む、僕の頑固な面はフレンチの料理人の父親譲りです。大手の内定を辞退し、入社した時の僕の社員番号は183。入社から4年目で社員番号が600番を超えましたから、今と比べて当時はこぢんまりとした会社でした。

配属はマーケティング部コンタクトグループ。仕事はテレアポ。ウェブ広告等で集めたお客さんの候補に、電話でサービスをセールスしアポイントを取って営業にパスして、受注に繋げる。商談相手のニーズを掘り下げ、受注の決済権を持っているのは誰か、どのくらいコストをかけられるのか等々を、聞かなくてはならないのですが。