【リーダーはつらいよ】《前編》「ハイブリットチーズケーキ…なるほど」ヒット商品のアイデアは部下が持っている。ローソン・坂本眞規子さん

社内でも孤立しがちな中間管理職は、上司と部下に挟まれ、どのような苦労を重ね、日々の仕事を進めているのか。これは中間管理職の本音を紹介しようという新シリーズである。

シリーズ第7回は株式会社ローソン 中食商品本部 デイリー部 シニアマネージャー ベーカリー・デザートチームリーダー 坂本眞規子さん(43)。即食性の高いベーカリー、デザート、調理パンを担当するチームリーダーだ。3種類を合計したアイデムは常時およそ170種類。坂本さんもだが、社員は入社して3年間ほどローソンの店舗勤務を経験する。その後、商品部を希望し、商品開発を担うのがマーチャンダイザー(以下・MD)。現在シニアマネージャーとしてMDをマネージメントし、MDが考案した新商品をジャジメントするのが、彼女の主な業務である。2年前に今のポストに就き、7名MDの部下を率いる。

チーズケーキのハイブリット

坂本の生まれた前年の1975年に、ローソンの1号店が大阪府豊中市に開店した。中学生の頃、塾帰りにコンビニで買って食べた、イチゴ入りのシュークリームの美味しさに感激した。コンビニ業界を選んだのはその思い出が遠因にある。

サンドイッチ、調理パン、デザート3種類合わせて年間、およそ450アイデムの新商品をローソンの店舗の棚に並べる。彼女は部長とともに毎日のようにMDが考案し、業者が試作をしたものを試食し、ジャッジをしている。新商品のアイテムが多いこともあり、部下にはやりたいことをやってもらう、それが基本だが、上半期や下半期の目玉商品となると力が入る。

例えば、今年3月に発売されたデザートのバスチー。“バスク風チーズケーキ”という意味だ。「市場のトレンドでは、チーズケーキがいつも1〜2番に入っていますが」「チーズケーキは10年以上チャレンジしてきたけど、売れなかった」「単純なチーズケーキならどこでも買えます」

坂本がデザート担当のMDと、そんな会話を交わしたのは昨年の夏の終わり頃だった。

「新感覚のデザートがトレンドですよ。クロワッサンとマフィンを掛け合わせたハイブリットスイーツとか。チーズケーキも掛け合わせをしたらいいんじゃないですか」「ハイブリットチーズケーキ……」「固さと柔らかさと、両方の食感が楽しめる。味はプリンのような感じ」

世界のチーズケーキを調べると、スペインのバスク地方にそれに近いデザートがある。チーズケーキの上と下にカラメルがかかっていて、プリンのような味わいだという。MDは市場調査を欠かさない。バスク風のチーズケーキを食べさせる白金高輪の洋菓子店で、実際に食べてみると美味しかった。

10年ぶりの大ヒット

だが、美味しければ売れるというものでもない。女性がスイーツに求めるものは何か。手軽に食べられる、ワクワクする、SNSで発信できる等、MDのプレゼンを吟味すると、コンビニで流行る可能性が高い。

よし、やってみよう。坂本は了解した。

ターゲットの30代の女性が、口ずさみたくなるようなネーミングにしたい。パッケージはSNSで発信したくなるようなもの。担当のMDは新商品のイメージを社内のマーケティング部のプロモーションのスタッフに伝え、商品名やパッケージデザインが決まった。プレミアムロールケーキは発売5日で100万個を達成したが、バスチーは発売3日で100万個を記録。ロールケーキ以来、10年ぶりの大ヒット商品といっても過言ではない。

担当の30代半ばのMDは、しっかりと計画を立てスケジュールに沿って実行する。生産を担う大手製パンメーカー等との打ち合わせも万全だ。計画を立てるのはうまい。だが、計画変更となると戸惑う面がある。例えば「3月は100円値引きのセールをやるから、バスチーの発売は4月にしてくれ」とか別の部署から言われると、3月末の発売で売上げの数字まで考えていた彼女は、「えっ……」と困惑してしまう。

「いいように考えようよ」と、坂本は声をかけるが、計画にはイレギュラーがつきものだ。そこをどう気持ちを切り替え対処するか。リーダーは部下の成長に期待している。