【前編】入社6年目のホンネ「何事もコミュニケーション、店舗運営では特にそれが問われる」

■あなたの知らない若手社員のホンネ~株式会社ローソン/岩山淳史さん(28才、入社6年目)~

若手社員の仕事へのモチベーション、中間管理職にとってそれの熟知が、職場での円滑な人間関係につながる。若手社員も同世代がどんな仕事に汗を流しているのか、興味のあるところに違いない。バライティーに富んだ職種を紹介してきたこの企画、今回はおなじみのあの店である。

シリーズ40回、株式会社ローソン アジア・パシフィック事業本部 岩山淳史さん(28)入社6年目だ。ローソンは国内におよそ1万4000の店舗を展開するコンビニエンスストアである。アジア・パシフィック事業本部が担当する国と店舗はタイ約100、インドネシア約40、フィリピン約40、ハワイ2、これから発展が期待されるエリアである。

アジアと日本の架け橋になるような仕事を夢見て入社した岩山さん、今の部署に移動したのは1年ほど前だが、それまでの店舗等の現場勤務は、あたかも小売りの修行を兼ねたような悪戦苦闘の連続であった。

アルバイトと同じ仕事をして、一体何が身につくのか

高校時代に選択科目で中国語を取ったことから、中国をはじめアジアに興味を抱くようになりまして。中国語に力を入れている大学の経済学部に進学し、就活ではアジアの国々と日本の経済関係を深める仕事、アジアと日本の関係をより良い方向に、発展させていく仕事に携わりたいと。そんな僕の話に熱心に耳を傾けてくれたのがローソンでした。

「最初は辛いことがあるよ。店舗に立てばいろんなことに気を配らなければならないし、店長になればまた、大変なことがある」面接官は、この仕事の大変な部分を隠さずに話してくれました。ですからある程度は覚悟していたつもりだったのですが――。

研修を終えて最初の配属は、東京郊外の総合病院の中の直営店でした。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」ローソンのユニホームを着て、朝はバックヤードでリーダーの人に続いて挨拶の練習をしました。

「Lチキが100円です。いかがでしょうか!」

「ダメよ、声が小さい、そんなんじゃ誰も買わないわよ!」

パートの女性の人たちにガンガン言われました。

「賞味期限の近いものは棚の前の方に置いて、新しいものはその奥に、在庫の確認もしなくちゃダメ!」次から次へと、注意の言葉をいただきまして。

僕が苦手だったのは、レジ横の定番の「からあげクン」。パックにチキンナゲットが5個入っているローソンの看板商品で。これを店舗内で、5個単位で揚げなくてはいけないのに、一個少なくあげるヘマを何回もして。他にもLチキや黄金チキンや揚げ物は多く、端数を出すとそれを揚げるためだけに時間が取られてしまう。

「本当に使えないわねぇ!!」とか、パートさんにはよく叱咤されました。

ここでアルバイトさんと同じ仕事をして、一体何が身につくんだろう……金融へ行った友人は資格を取得し、スキルを身につけている。営業畑に進んだ友人はビジネスマナーを叩き込まれている。それにひきかえ僕は……焦りを感じました。

両親に相談すると、この会社に入る前に親に見せた、自分の決意を書いた6000字ぐらいの文書を見せられて。「お前、こう言っていたよね、自分で決めたんだろう」と、父親に諭されました。

苦手はコミュニケーション