Re:Start Story1 前編|サンケミカル株式会社 営業部 機能性添加剤・塗料グループ 浅倉拓馬さん(29)
高校卒業後、アメリカの大学に進学。ハワイ、オレゴンと約10年をアメリカで暮らす。昨年8月にサンケミカル株式会社に入社し、現在は営業として塗料を中心に担当する。
こんな仕事に就きたかった、こんな道に進みたかった、でもうまくいかない……。若者たちは時に迷い、壁にぶつかり、思い悩む。人生において、立ち止まったり、遠回りしたりすることもある。でも、人は誰でも再び歩き始めることができる。今回から始まるこのシリーズは順風満帆な人生を送る若者を取り上げるものではない。時につまずきながらも、おぼろげだった自分の道を見出し、一歩一歩前に進む若者たちのリアルにスポットを当て、彼らの人生にうなずき、静かに拍手を贈る企画である。
第1回目はサンケミカル株式会社 営業部 機能性添加剤・塗料グループ 浅倉拓馬さん(29)。彼が昨年8月に入社したサンケミカルは樹脂添加剤、化成品、塗料等のニッチなケミカル製品の輸入販売に携わる商社である。従業員20名ほどだが、年商は約60億円。
浅倉さんは約10年の米国生活を経て帰国、日本の企業のことはまったくわからない、浦島太郎状態の中で悪戦苦闘し、サンケミカルの正社員になった。
将来はアメリカでやっていきたい。
最初の転機は高校2年の時でした。都内の私立高校に通っていたのですが、修学旅行で行った4泊6日のハワイは、強烈な思い出でした。ハワイは日本に比べてゆっくりと時間が流れている感覚がして。言葉はたどたどしくても人柄は通じます。ホームステイ先のアメリカ人の包み込むような優しさに、帰国の時は涙が出るほどでした。アメリカという国のスケールに感激した旅行でした。
元々、日本の会社はネクタイを締めて、堅苦しいというイメージがあって、そんな雰囲気の中では働きたくない。ハワイでの体験にも影響され、将来的にアメリカでやっていこうという思いが強くなり、卒業と同時にハワイのカレッジに進学しました。
もともとスポーツ好きでサッカー、バスケット、陸上競技、高校時代はバレーに熱中した僕は、将来的にアメリカでトレーナーの技術を習得し、プロ選手をケアする仕事に就きたいと思っていました。でも、その前に語学の習得が課題です。
日本の学生は海外に出ると、日本人だけのグループに閉じこもりがちですが、ハワイはヨーロッパやアジアの人たちや、世界中から留学生が集まる。カレッジの勉強もさることながら、ハワイではサーフィン、ビーチバレー、夜はパーティーに明け暮れました。
スポーツを通して彼らと仲良くなった分、英語力は思いのほか上達しました。ハワイで2年間半暮らし、アメリカの大学に行こうとハワイのカレッジと繋がりがあるオレゴン大学に進学し、オレゴン州のユージーン市で、大学を卒業するまで6年以上、生活しました。
大学ではプレゼンテーションは日常茶飯事、山のようなレポートや論文等、朝から晩まで勉強させられました。厳しかった。仕送りだけでは足りず、学校のキッチンで下働きのアルバイトをしながらも、仲間でバレーチームを作ったり、地元でバレーボールを教えたり。それなりに学生生活をエンジョイしていました。人間生理学を専攻したが、後に心理学の専攻に変え、6年半かけて大学を卒業。さて、何をしようか。
チップ暮らしも悪くはなかった
プロチームと契約できるようなトレーナーになるには、大学を卒業して大学院に進み、ドクター等の資格を取得しないとまず不可能です。スポーツが得意で、体を動かすのが好きな僕は、オレゴン州のリゾート地、ベンドに移り住みました。夏はスタンドアップパドルボートといって、大きなサーフボートに乗り、川下りのガイドやボードの漕ぎ方を教えるインストラクター。冬は近郊の山で、2才から続けているスキーのインストラクターをして暮らしました。どちらもお客さんからもらえるチップが大きな収入源でした。
ある時、ボードのガイド仲間が、ボードの上で3点倒立をし、客ウケしてチップをかなり稼いでいたんです。そこで僕は持ち前の運動神経を生かしてボードの上でバック転をしました。すると3点倒立よりもチップの実入りが良かった。これはいいとバック転を披露していたらある日、ボードのヘリを蹴ってしまい、左足の中指を折ってしまって…。
「ぜーぜん、大丈夫ですよ」心配する周りには笑顔で応え、休まず仕事を続けましたが、完治まで4ヶ月以上かかりました。冬のスキーも子供たちを教える機会が多く、チップの実入りは悪くなかったのですが、段差で転んで肋骨を折って。痛みが引くまでかなり時間がかかりました。
その日暮らしのインストラクターの仕事は、大好きでしたが、足の指や肋骨を折ったりアクシデントに見舞われると、いつまでこの仕事を続けられるだろうかという思いが過ぎりました。会社に入って腰を落ち着けることも考えましたが、アメリカでは大学院を修了し、マスターを取得しているかどうかで、収入が全く違ってきます。就職のサイトを見て仕事を選ぶこともできましたが、ちょうどのその頃、家庭の事情もありまして…。
「好きなことをやりなさい」と、仕送りを続けてくれた親もだいぶ老けた。日本に一時帰国した時に、「力になってほしい」という意味合いのことをポロっと言われて。帰国して日本に企業に就職し根を生やすには、年齢的にも最後のチャンスかもしれない。
当時、国際結婚をイメージした彼女もいましたが、まだ学生で一緒に日本に来るまでには至らず、オレゴンでの生活に区切りをつけて、帰国したのは27才のゴールデンウィーク前でした。
浦島太郎状態
さて、どうするか。自然環境の恵まれたところが自分に向いていると、最初は長野県の白馬村のペンションに住み込みで働こうかとも思いました。夏は川下り、冬はスキーの指導員も悪くない。「でもね、浅倉くん、将来を考えて一から仕事をする気持ちなら、東京のちゃんとした会社がいい」それは知り合いの年配者のアドバイスでした。
同年代の友達は社会人として5年ほど経ていて、バリバリ仕事をしている。それに引き換え僕は世の中の仕組みも、日本の企業のルールも、どんな仕事をしていいのかもわからない。浦島太郎状態で同年配と比べ、あまりにもギャップがあり過ぎる。
自分にできるのは営業職かなと思い、とりあえずハローワークに行って「英語ができます。TOEIC何点以上です」と、書類に書き込んでも、担当の係員は「ああ、そう」みたいな感じで、パッとした反応がない。いったいどうすればいいのか。そこで「就職支援」とPCの検索欄に打ち込んで、検索をかけてみた。すると、「ジェイック」がヒットしたんです。
さて、浅倉さんの27才の就職活動は、どのように身を結んでいくのだろうか。就活と日本に企業に馴染んでいく彼の奮闘はぜひ以下のサイトから!
取材・文/根岸康雄
http://根岸康雄.yokohama