【リーダーはつらいよ】(前編)「課長たるもの雰囲気に気遣うことも大事、できる限り胸を張って笑顔で!」小林製薬・奥山保雄さん

上からの指示に下からの訴え、部下を育てなければならない立場。愚痴は言えない中間管理職、課長たちは働く現場で何を考え、どんな術を講じているのだろうか。この企画は課長職のつぶやきを紹介する。

シリーズ第14回は小林製薬株式会社 ヘルスケア事業部 マーケティング部 新製品開発グループ グループ長 奥山保雄さん(41)。「あったらいいなをカタチにする」のCMコピーが印象的な小林製薬は、「何よりわかりやすさとアイデアを大切にする会社です」と、奥山さんは言う。

奥山さんがグループ長を務める部署は、社内のアイデア会議を運営し、社内で提案されたアイデアからコンセプトを作り、商品に落とし込む、ゼロから商品を生み出す仕事をしている。

“わかりやすさ”が正義の会社

学生時代は理系で、地球温暖化を研究していた奥山、大学院卒後はメーカー志望で就活。「僕の小さい頃の夢は発明家でした」「何、発明家!夢を実現したいんやったら、この会社が一番や!」面接での社長のそんな言葉が、入社の決め手となった。
入社2年目からマーケティングに携わる。3年前に新製品開発グループに配属になって、まずは自慢話からだ。

一昨年秋に発売したいぼ痔の薬「ヘモリンド」。これまで主流の塗り薬は、外出先でケアしにくい、女性は抵抗感がある。この薬は舌の上で溶かして飲む舌下錠で、いぼ痔を根元から小さくする。彼は絶対に売れると確信した。

「でも奥山、“いぼ痔に朗報”って、パッケージの言葉はどぎつ過ぎるのと違うか」

「パッケージデザインも、いぼ痔や肛門がはっきりわかってナマナマしい、恥ずかしいわ」

会議では経営陣からそんな声が上がった。

「いぼ痔は痛い、お客さんは本当に悩んでいます。恥ずかしさよりすぐにいぼ痔に効くと、パッケージを見ればわかる。絶対買ってくれますよ」彼は声を張り上げた。

「わかりやすさが正義の会社ですから」と、奥山。

“朗報!しつこく繰り返すいぼ痔に!ヘモリンド舌下錠”は、売上げを伸ばしている。

「うちの会社には、アイデアを愛する風土があります」と、この点も彼は強調する。毎月1回全社員がアイデアを入力する“アイデア提案制度”というシステムがある。アイデアは商品のみならず、業務改善提案も含まれる。

開発に携わる社内の各チームは毎月、アイデア会議を行い、そこで生まれたものから、月に1回社長が決裁するプレゼン会議に提案される。