【前編】《課長はつらいよ》「課長って野球チームなら監督なんだろうけど、それだけじゃなくて」タカラトミー・平林思問さん

1年以上続く「若手社員の本音」シリーズ。中間管理職が部下である若手社員のことを知るための連載だったが、この企画は中間管理職本人の本音を紹介しようという新シリーズである。社内でも孤立しがちな中間管理職は、それぞれ働く現場で何を考え、何に悩み、どんな術を講じているのだろうか。

シリーズ第一回は株式会社タカラトミー マーケティング本部 ベーシック事業部 プラレールマーケティング部 マーケティング課 課長 平林思問(ひらばやし・しもん)さん(39)。一昨年、課長に昇格。プラレールのマーケティング課のリーダーとして、5人部下と共に働く。部下は皆30才前後で女性3名、男性2名だ。

部下のモチベーションを盛り上げたい

「僕は理工学部で電気を専攻し、大学では難聴者に電気信号を伝える研究をしていました。子供の頃から絵を描いたり工作が好きだったので、たまたまトミーの展示会を見に行ったら、目や耳の不自由な子供のための玩具を推奨している。おもしろいことをやっているなと思ったのが入社のきっかけです」

入社は2005年、ディズニーグッズの部署や赤ちゃん向けの商品、トミカなどを担当。入社以来、主にマーケティングやプロモーションに携わってきた。今の部署はプラレールの商品の計画、市場調査、プロモーションを主な業務にしている。

今年、発売60周年を迎えたプラレールだが、それを記念し鉄道会社等とのタイアップの案件をまとめることが、今の一つの大きな仕事である。平林は中心になってその仕事を担う部下を、紹介するように語り出す。

「タイアップを決めてくるのが、実に上手い女性の部下がいるんです。アポイントメントを取り、鉄道会社や鉄道博を訪ねて。『プラレールのキャラクターのてっちゃんを使ったり、観光列車をプラレールで装飾すれば家族連れが来ますよ』とか、相手にメリットを感じてもらえるように仕掛けるのがうまい。具体的な話になると僕も上司として同行します」鉄道会社は客を呼びたい。平林たちはプラレールの告知をしたい。

「プラレールはいろんな会社の車輌を取り扱っている。ライバルの鉄道会社を応援することにならないか」

そんな鉄道会社の問いには、

「プラレールはバリエーションが重要です。御社だけではなく、いろんな車輌を見ていただくことでお客さんが来ますので」

部下と同行した時は、彼がそんなフォローをする。

部下はタイアップが見込まれる先に、切り込んで行くのは上手い。そこは大いに評価できるが、「予算はどうなっている?」「スケジュールは大丈夫か?」等、具体的な計画立てがまだ甘いと平林は感じている。その点のフォローを心掛け、進捗状態を上司の部長に報告し、予算を含めて話し合い、企画を実現するのは課長である彼の仕事だ。

「もう一人の女性は、食品メーカー等とタイアップを決めるのが上手い」

「プラレールのキャラクターのてっちゃんが、お菓子のキャラクターとダンスをするのはどうでしょうか、曲も作っちゃいましょう」そんな部下の提案で、“てっちゃん”と、ベビースターラーメンのキャラクターの“ベビースターホシオくん”がダンスと歌を披露する動画が実現、コラボ作品をネット配信した。

「鉄道とは関係がない食品売り場でプラレールのことを発信できる。食品売り場で知ったお客さんが、おもちゃ売り場へ。これまで我々のプロモーションがリーチできなかったところに、リーチさせようという気持ちが彼女は強い」

そんな部下は年齢的にも、管理職を担う時期が近いと平林は思っている。部下のモチベーションを盛り上げたいという思いを込め、「自分で動くのも大事ですが、後輩の仕事も見ながら、やっていきましょう」と、声がけをしている。