【Re:Start・前編】大学を辞めざるを得なくても自分の足でしっかり立ちたかった!

誰もが思い描いたような人生を生きられるものではない。壁にぶつかり思い悩むが、自分の意思や夢は誰かに肩代わりしてもらうわけにいかない。

訳ありの事情を背負った若者が、ぼんやりと目標を見定め歩き出し、徐々に自らの道を自覚していく。「Re:start」ではそんな若者たちを紹介している。就活を経て、社会人として踏み出し、何かを見出した若者にスポットを当て、その人生にうなずき、静かに拍手を贈る企画である。

https://dime.jp/st/restart/

シリーズ第5回はモリノブライズ株式会社 ウェディングパートナー課 営業渉外 岸宏通さん(23)。入社は2018年7月だ。1950 年創業で、横浜市に本社を置くモリノブライズは婚礼レンタル衣装事業をはじめ、ウェディングドレスの販売、ブライダル衣装の着付け及びメイクアップの技術指導、写真撮影等の事業を行なっている。

ハマると凝るタイプ

出身は横須賀です。高校1年からマクドナルドで週に3回、夏休みは週5回、クルーとして働きました。僕はキッチンでハンバーガーを作る業務を担当しましたが、思い出に残るのは横須賀近郊のマクドナルドのクルーの大会です。お客様から注文を受け、バンズを焼いてそれに注文の品を挟み、紙に包むまでのオペレーションの速さと、正確さと丁寧さを審査員の前で競う。

80名ほど参加しましたが、その中のオペレーション部門で2位になりました。ビッグマックセットの無料券を1年分もらい、高校のクラスのみんなにあげて喜ばれました。ハンバーガー作りが自分に合っていたんです。キッチンでは普段から早く作ることを究めようと工夫しながら仕事をしていました。僕は何かを作るのが好きだし、ハマると凝るタイプですね。

両親は僕が5才の頃に離婚して、母親は歯科衛生士や老人介護施設のヘルパーとして働き、僕と弟を育ててくれました。母子家庭なので経済的な余裕がありませんでしたから、奨学金を受けられるよう準備をし、高校からの推薦で入学できる茅ヶ崎市にキャンパスがある大学の国際学部に進学したんです。

どうしたら市の納得を得られるか

大学時代の思い出は、アカペラ部の活動ですね。サークルに勧誘されハマりまして、コーラスで声を重ねていくと、想像を超えたきれいな音になっていく。そんなアカペラに魅了されました。サークルのメンバー、6人で一組のバンドを編成しますが、僕らのバンドはスピッツの「チェリー」という曲に、難度の高いハモりを入れカバーをして、学内のオーディションは1位でしたが、外に出ればごく普通のレベルでした。

「メジャーなアカペラのライブに出られるように、技術を高めようぜ!」と、100名ほどいた部員に呼びかけても、イマイチみんなのモチベーションが高まらない。「どうしたら、みんなの意識を変えられるかな」そんなサークル内での話し合いで、「岸さんがリーダー的な立場になればいいんじゃない」と。そこで大学3年の学園祭では、僕がアカペラ部のプロデューサーを引き受けたんです。

学園祭のライブに人を呼びたい。そのための宣伝として、大学に近い茅ヶ崎駅前でアカペラのストリートライブをやろうと。でも、茅ヶ崎駅の許可がなかなか下りなかったんです。どうしたら市側の納得を得られるだろうか。

市役所に足を運ぶ中で、学園祭の宣伝だけではなく、市の活性化につながることもやりますとアピールしたんです。市側にもメリットがあるという提案が功を奏したのか。了承が得られました。文化祭の一週間前に茅ヶ崎駅前で、アカペラのストリートライブが実現できたんです。「健康的な食文化の発展」という市役所が取り組むテーマも、マイクパフォーマンスの中で伝えました。

結果的に文化祭の当日は、前年100人ぐらいだったアカペラのライブの観客が、300人以上に増えました。

音楽の道もいい、でもアカペラで食べていくのはほぼ不可能だ。観客を集めるためにイベントを実現した経験があったし、音楽関連の宣伝を担う仕事に就きたいと、広告業界を志望し就活をはじめ、同時に心理学の分野をテーマとした卒論の制作にも取りかかりました。